葬儀の変化と直葬について

身内が亡くなった時は悲しいものですが、葬儀の種類を決めたうえで業者に連絡し、詳細について決めていく必要があります。葬儀の種類には、事前に日時を開示して弔問客を受け入れる一般的なもの以外にも、家族葬や直葬など、ごく一部の親しい人間だけで執り行われるものがありますが、近年は特に直葬が増加傾向にあります。直葬が増えたのは、寿命が延びて高齢化したことで、既に身内のいないお年寄りが増えたこと、都市化によって人間同士の関わりが希薄化、村社会に見られがちな近所づきあいが減ったこと、長期的な景気低迷によって出費を抑える方法が常態化したこと、信仰心の強い人が減ったなど、多くの要因が考えられています。直葬のメリットは、費用が安く済むことにあります。

納棺や火葬など、一般の葬儀で行われるもののうち、最低限必要とされる基本的な儀式は行われるほか、その他についてはオプションで選択できるため、フレキシブルな葬儀を演出できるというメリットもあります。例えば、お坊さんにお経を読んでもらうことだけを依頼したり、親しい知人だけで食事を摂るなどのオプションが準備されていることもあるため、これまでの古いしきたりにとらわれず、予算や事情に合わせることができるのも人気の秘密と言えます。直葬終了後は、多くは一般の葬儀終了後と同様、お墓や納骨堂で引き続き供養することを選択できるほか、合同の納骨堂で供養してもらい、一時的な費用だけで済ませることも可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です